【怪しい】X(旧Twitter)の”Webマーケティングを学べば稼げる”系ポストって本当?

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。

悩む人
X(旧Twitter)で副業用アカウントを作ってから
「Webマーケティングを学べば数ヶ月で〇〇万円稼げます!」
ってポストを見かけるけど…怪しくないです?
でも、本当に稼げるのかも気になるんですよね…。
こゆび
怪しいですよね〜…。
私も初心者ブロガーの頃は怪しいと思いつつ、めちゃくちゃ気になってました。
この記事ではその疑問を解決します!
先に結論をお伝えすると、Webマーケティングを学べば稼げるのは半分は本当で半分は嘘です。
そして、そのポストをしているアカウントには近寄らないこと!
良いカモにされて高いお金を払わされるだけです。
記事の中では「Webマーケティングを学べば稼げる」系ポストの怪しい共通点をご紹介します。
さらにWebマーケティングとは何なのかや学び方も解説するので、最後まで読んでいってください。
\7日間無料お試し版あり/

>> Withマーケ公式HPはココから <<

この記事を書いてる人
・本業:インストラクター→Webライター
・2021年4月、独学未経験で副業ブログを開始
・1年9ヶ月運営するも最高月収1万円(単発)。ほぼ3〜4桁収益。収益化に悩む
・2023年1月、Withマーケ入会
・Webマーケティングを勉強&実践中
・未経験から5ヶ月でWebライター月収10万円
≫筆者の詳細はコチラ

今ならブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」がキャンペーン中!

✅月額1,452円 687円〜 最大52%オフ
✅独自ドメイン2つ永年無料
✅初期費用0円
※2023年11月30日(木)16:00まで
≫ConoHa WING公式サイトはこちら
少しでもおトクにブログを始めるなら今がチャンス♪

X(旧Twitter)でよく見る「Webマーケティングを学べば稼げる」系ポストが怪しい

実際にどんなポストがあるのか見てみましょう。

副業やビジネス系のアカウントを使っていると、こんなポストを見かけることがありますよね。

Webマーケティング”で検索して出てくるポストはたくさんあります。

しかし、言葉こそ違えど内容はどれも似たようなものばかり…。

次に怪しい共通点をプロフィールとポストを例にご紹介します。

怪しいアカウントのプロフィール共通点

まずは怪しいアカウントがどんなプロフィールにしているのかご紹介します。

絶望人生からの逆転ドラマしがち
・「月6桁稼いでる」「誰でも」「簡単に」「本業以上の収入」「3ヶ月で30万稼げるようになる」
・実際にどうやって稼いでるかは不明
悩む人
あれ!?
結構似たようなプロフィールの人多くないです?
あ、怪しい〜
こゆび
そうなんですよね。
プロフィール見るとますます怪しいですよね…。
次に、怪しいアカウントのポストの共通点もご紹介します。

怪しいアカウントのポスト共通点

次に怪しいアカウントがどんなポストをすることが多いのかを挙げてみました。

・「Webマーケティングを学べば3ヶ月で30万稼げる」と断言しがち
・「詳細はプロフ」とプロフに誘導、さらにLINEに誘導しがち
・オリジナルポストよりリポストが多い
悩む人
結局この人、どうやって稼いでるのか全然分からない…
こゆび
そうやって気にならせて→フォローさせ→DMを送りLINE登録させ→最終的に有料商材を売る
これが狙いです。
怪しい所はまだあります。
・なんでそろって”3ヶ月”で”30万円”って同じように言うのか?
・なんでポストにのせずにわざわざプロフやLINEに誘導したがるのか?
・フォローし返したら割とすぐDMくるのはなぜ…?
・人生逆転するほど稼げている(はず)なら初心者を相手にせず身近な家族や友人にも紹介したら?
これが1人ならまだしも、何人もいたら流石におかしいですよね。
逆転後の人生ほぼ一緒なの?ってくらい似たようなアカウントがあります。

稼げる系ポストを目にする=あなたは稼ぐことに興味がある


ここまで、「Webマーケティングを学べば稼げる」という怪しいアカウントについてお話しました。

X(旧Twitter)をしていて「〜したら稼げる」系のポストを目にしたり、実際に稼いでる(稼いでそうな)アカウントからフォローされた経験のあるあなた。

それはあなた自身が収入を増やすことや稼ぐことに興味があるからではないでしょうか。

悩む人
確かに…
そのためのアカウントです…
こゆび
私もその1人です。
初心者ブロガーの頃はよく分からないままにフォローし返したら即DMが来ていました。
ちゃんと稼げるようになる情報が得られるなら良いのですが、Twitterには副業初心者を狙った悪質なアカウントがあるので要注意です。
フォローバックして間もなく相手からDMが「フォローありがとうございます!どんな副業してるんですか?」とメッセージ…。
「電話しませんか?」と初対面で言ってくるのは怖いです。
うまい話には罠があるということわざがあります。
「この話ちょっと上手くいきすぎ…?」と思うなら近寄らないでおきましょう。

Webマーケティング自体は怪しいものではない

「Webマーケティングを学べば稼げる」系ポストは怪しいし近寄らないで、とお伝えしてきました。

ただ、あなたが稼ぐことに興味があることに変わりは無いはずですよね。

悩む人
今の収入だけじゃ不安ですけど…
とりあえず、Webマーケティングってのは怪しいんですよね!?
こゆび
惜しい!
Webマーケティング自体は怪しくはないのよ
悩む人
えっ?どういうことですか?

Webマーケティングとは、Web上でターゲットを集客し商品・サービスを購入してもらう仕組みを作る活動

ここからは、稼ぐことに興味があるけどWebマーケティングについてよく分からない人向けに解説していきます。

私もかつては

「結局、Webマーケティングって何?」
「X(旧Twitter)で検索しても怪しいのばかり…」
「本当にWebマーケティングを学べば稼げるなら勉強してみたい」

と思っていました。

そして今では、スクールでWebマーケティングを学びながら実践している最中です。

こゆび
Webマーケティングは怪しくない!
むしろ知らないだけで、Webマーケティングによって商品を買ったことのある人はたくさんいるはずです。

ここで使われてる!Webマーケティング事例3つ

ではどんな場面でWebマーケティングが使われているのか事例を簡単にご紹介します。

きっと「これもWebマーケティング!?」と驚くでしょう。

事例①
Instagramの美容系インフルエンサーがおすすめした保湿コスメを購入した
ターゲット…美容に興味があり、乾燥が気になるユーザー
売れたもの…おすすめした保湿コスメ

事例②
「シャワーヘッド 評判 比較」で検索し、出てきたページの中のランキング1位の商品を購入した
ターゲット…その商品が気になって購入しようか迷っているユーザー
売れたもの…ランキング1位の商品

事例③
Youtubeでたまたま出てきたマンガ広告をながめていたら、つい続きが気になってマンガアプリをダウンロードした
ターゲット…スマホでマンガを読んだことがあるユーザー
売れたサービス…マンガアプリ

悩む人
似たような経験あります…!
Webマーケティングってすごいですね
こゆび
そうですよね。
だからWebマーケティングを学んで実践できると稼げるようになるワケです

Webマーケティングを学ぶデメリット3つ


ここまでの話から、本当に稼げるようになるならWebマーケティングを学んでみたいと思いますよね。

一旦やる気を落とすかもしれませんが、Webマーケティングを学ぶことに関するデメリットは以下が挙げられます。

・学ぶための時間が必要
学習費用がかかる
・学ぶだけでは稼げない

デメリット①学ぶための時間が必要

デメリットの1つ目はそもそも学ぶための時間がいることです。

これを読んでいるあなたは学生ですか?

それとも社会人でしょうか?

または子育て中のパパママさん?

今の生活スケジュールでWebマーケティングの学習時間を確保できるでしょうか。

睡眠時間を削ってまで学習しては、体調を崩し本来の学業や仕事の効率が悪くなってしまうのでおすすめできません。

学校や仕事の前後、スキマ時間に、今までならスマホをいじっていた時間を学習時間にあてる必要があります。

デメリット②学習費用がかかる

2つ目は学習費用がかかることです。

Webマーケティングは学習範囲が広いですし専門用語も多いです。

無料でYoutubeやセミナー等があるので学ぶだけならタダで可能ですが、稼げるようになるまでとなると限度があるでしょう。

ネットで稼ぐことに関して未経験なら、Webマーケティング関連の書籍やWebマーケティングスクールを活用した方が学習効率が良いです。

書籍なら1冊2,000円前後で購入できます。

スクールだと月額約5,000円のところから、受講料だけで50万円以上するところもあります。

こゆび
気になった方向けに、あとで学習におすすめの書籍とスクールをご紹介します

デメリット③学ぶだけでは稼げない

デメリット3つ目はWebマーケティングを学ぶだけでは稼げないことです。

先ほどのX(旧Twitter)の「Webマーケティングを学べば稼げる」系の怪しいポスト。

(文字数の関係かもしれませんが)学ぶだけでは稼げません。

Webマーケティングは学んだことを実践して、分析して、改善していくことでげるようになります。

収入を増やしたいなら、行動しなければいけません。

Webマーケティングを学ぶメリット


次にWebマーケティングを学ぶメリットをご紹介します。

・副業の収入が伸びやすくなる
・稼ぐためのスキルが身につく
・自身の市場価値が上がり、就職や転職に有利になる

メリット①副業の収入が伸びやすくなる

1つ目は、Webマーケティングを学ぶことで副業の収入が伸びやすくなることです。

ブログやYoutube、せどり、スキル販売などの副業自体はやればできるものがほとんど。

しかし、やったからと言って収益が上手く発生するかは別問題です。

「ブログを書いても収益ゼロ…」
「Youtubeの再生回数が伸びない…」
「商品が売れない…」

副業をやり始めても収益にならず、挫折してしまう人も多いのも事実。

特にブログの挫折率は9割だと言われています。

Webマーケティングを学べば、収益を伸ばすための考え方が身につきます。

”誰に””何のために””何を””どのタイミングで””売りたい商品を届ける方法”を考えて、導線を作れるようになります。

するとブログやYoutubeだと、ターゲットのユーザーにどんなデザインでどんな文章や映像にしたら商品が売れるかを考えられるようになるんですね。

またココナラなどでスキルなどを販売する時にも同じように考えられるようになります。

なので、収益を伸ばしたい人こそWebマーケティングスキルが必要です。

メリット②稼ぐためのスキルが身につく

2つ目のメリットは稼ぐためのスキルが身につくことです。

これは副業のみならず、本業でも活かせるスキルになります。

あらゆる仕事は利益を生み出すために、営業や接客などの業務がありますよね。

最近では、顧客とのやりとりがネット上で完結するサービスも増えてきました。

テレビよりもネットで情報収集したり、買い物をする人も増えています。

そこで活躍するのがWebマーケティングスキルです。

自社商品をネットで売り出す時に

「こういう見せ方が良いんじゃないか」
「この文章の方がニーズに刺さりそう」
「ここで上手くいったのはなぜか?」

と考えられるようになり、会社にも貢献できるようになります。

Webマーケティングを学んだら、本業に活かせて評価が上がったという話もあります。

こういったスキルはどの業界でも必要とされるので学んでおいて損ではないです。

メリット③自身の市場価値が上がり、就職や転職に有利になる

3つ目のメリットは自身の市場価値が上がり、就職や転職に有利になることです。

Webマーケティングスキルがあるということは会社の売上に貢献できる人材だということ。

会社側としても人手不足解消のための誰かより、利益を伸ばしてくれる人材が欲しいですよね。

もしあなたがブログ経験がありSEOマーケティングの実績があるなら、会社のWebメディアの運営や改善に貢献できる人材です。

または、X(旧Twitter)やInstagramの経験がありSNSマーケティングが得意なら、会社のSNSの運用・企画などを任せられる人材です。

Webマーケティングスキルを持つ人材は市場価値が高く、就職や転職に有利と言えます。

悩む人
Webマーケティングスキルがあると本業にも副業にも役立つってことですね!
こゆび
その通り!
次はWebマーケティングの学習方法についてお伝えします。

Webマーケティングを学ぶ方法


ここからはWebマーケティングの学習方法についてご紹介します。

Webマーケティングの学習方法には「独学」「スクール」があります。

悩む人
いきなりスクールはちょっと…
まずは独学で勉強してみようかな
こゆび
そう思いますよね。
私もまずは独学で勉強してみました。

Webマーケティングを独学で学ぶ

まずは独学で勉強してみよう、と思う人が多いでしょう。

独学の場合、「書籍」「Web講義」「Youtube」で勉強できます。

1書籍で勉強する

まずは書籍で勉強する方法です。

Amazonなどで「Webマーケティング 本」で検索すると、たくさんの関連書籍が出てきます。

悩む人
え〜…多すぎてどれが良いのか分からない…
こゆび
まずはコレ!なおすすめ本をピックアップします

タイトル:沈黙のWebマーケティングーWebマーケッター ボーンの逆襲ーアップデート・エディション
価格:2,420円(Kindle版:2,200円)
発売日:2020/9/24

この書籍は、検索結果画面で目に飛び込んでくる表紙第1位(と勝手に思っている)

マンガ風のストーリーで、496ページというボリュームにもかかわらずサクッと読めてしまう1冊です。

こゆび
辞書か!ってくらい分厚い見た目ですが、あっという間に読めます
読み終えた時は、洋画1本見た後のような感覚に
初心者向けにSEOやライティング、SNS、デザインなどWebマーケティングの全体像を勉強できます。
「Webマーケティングとは?」から知りたい方
既にあるWebメディアの成果をもっと上げたい
こういった方におすすめです。


タイトル:マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!
価格:1,980円(Kindle版:1,782円)
発売日:2017/2/17

文章ばかりの解説書はしんどい…
文字は理解しにくい…
イメージできない…

こゆび
そんなあなたにピッタリの1冊がこれ♪

マンガと解説がセットになって分かりやすい内容です。

特にWebマーケティングの専門用語について丁寧に解説されています。

先ほどの”沈黙のWebマーケティング”と同じく主人公キャラクターを設定しているので好みは分かれるかもしれません。

全て文章で解説された本はイヤという方におすすめです。



タイトル:ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
価格:1,980円(Kindle版:1,782円)
発売日:2022/4/28

悩む人
カタカナいっぱい…
急に眠気が…
こゆび
待って!
この書籍、Webマーケティングの考え方が参考になるのよ
資本金1万円からスタートした会社を東証プライム上場にまで育てた著者が、その経験からWebマーケティングの成果を最大化する83の方法をまとめた1冊です。
ファンダメンタルズマーケティングとは、商品そのものやユーザーのペルソナ、インサイトを分析して人間の感情をベースにしたコミュニケーションの設計方法のこと。
テクニカルマーケティングとは、クリック率や遷移率、購入率などの数値分析できるデジタルデータを駆使して利益を1円単位で計算しながら運用していく方法のこと。
Amazonと楽天のマーケティング・セールス部門ランキングで1位の実績がある人気書籍です。
実際にWebマーケティングを実践しながら、軸がブレていないか原点回帰するのにもおすすめです。

2無料Web講義で勉強する

次にご紹介する勉強法は無料のWeb講義で勉強する方法です。
Webマーケティングが学べる無料講義を3つご紹介します。


①Google Digital Workshop(デジタルワークショップ)
Googleが提供するサービスで、Webマーケティングをはじめキャリア形成やプログラミングの基礎まで学習できます。

その中でも「デジタル マーケティングの基礎」コースがおすすめです。

受講は無料
動画解説と、その後の理解度チェックでインプットできる
Googleの認定証を取得できる

Webマーケティングの全体を知りたい方におすすめです。


②Googleアナリティクスアカデミー
既にブログなどをしている方は知っている解析ツール「Googleアナリティクス」の使い方と分析手法を学べます。
ただし日本語に対応しているコースは4つのみ
Webマーケティングにおいて分析力は必要なスキルです。
特に分析手法を勉強したい方におすすめです。
これを勉強しておけば、他の解析ツールでも役に立つでしょう。


③ferretのWebマーケティング講座
ferretのWebマーケティング講座では基礎からはもちろん、カテゴリ別でも学べます。

無料で会員登録すると、会員限定記事や資料のダウンロード、マイページで学習の進捗を管理できるようになります。

現在会員数は49万人。

記事を読んだり、動画を見たりする学習方法なのでスマホでスキマ時間に勉強できます

3Youtubeで勉強する

Webマーケティングの独学での勉強法、最後はYoutubeです。

「Webマーケティング 学習」と検索すると、関連動画が出てきます。

後は自分の知りたいことに合わせて気になった動画を見てみましょう。

悩む人
なるほど〜独学で勉強もアリですね!
ただ、勉強しても自分に合った実践法が分からないです…
こゆび
そういう人はスクールを活用してみましょう♪
次はおすすめのWebマーケティングスクールをご紹介しますね

Webマーケティングをスクールで学ぶ


稼ぐため、収入を増やすためにWebマーケティングを勉強!

ところが、

独学で勉強してみたけど、いざ実践となるとどの方法でやればいいか分からない…。
具体的にやり方を教えて欲しい…。
やってみて、これで合ってるか分からない…。

独学だと、そんな不安や焦りも出てきます。

そこで次に考えたいのがスクールの活用です。

おすすめのWebマーケティングスクールをご紹介します。(横にスクロールできます→)

スクール名 価格 期間 コース 特徴 無料お試し
Withマーケ 4,980円/毎月 1ヶ月〜 別料金で、転職成功サポートコース/Webライティングコース/ブログ収益化裏側公開コース 業界最安値 月額制Webマーケティングスクール 無料相談/無料お試し版あり
マケキャンbyDMM.com 165,000円〜657,800円(分割可) 4週〜3ヶ月 転職コース/学習コース 大手転職に強い Webマーケター養成スクール 無料カウンセリングあり
【イマカラ】実践特化型Webマーケター育成スクール  275,000円 最短40時間 リスティング広告コース  Web広告運用に強い
実体験型
の学習スタイル
無料カウンセリングあり
デジプロ 385,000円〜495,000円(分割可) 3.5ヶ月(転職コースは3.5ヶ月+転職支援) 転職コース/副業コース/法人コース 広告運用に強くなれる 超実践型デジタル広告スクール 無料オンライン説明会あり
WEBMARKS 440,000円〜638,000円 3ヶ月〜6ヶ月 動画講座/超実践型講座 SEOマーケター✕フリーランスに特化 無料カウンセリング/体験講座あり
ウェブスト   547,800円〜1,086,800円 最大7ヶ月 ライト/ベーシック/コンサル  未経験特化のWebマーケタースクール 無料カウンセリングあり
悩む人
独学では不安だけどスクールなら勉強したことを実践しやすいですね
こゆび
私は書籍を数冊購入し独学でやってみたけどどうやって実践したら良いかが分からず、私はWithマーケに入りました。
そして今では、月収10万円のWebライターとして活動できています!
スクールは、分からない所は質問すれば早く解決できるのがメリットです。
実践しながら学べるからスキルが身につきやすいですよ。
無料体験や無料カウンセリングができるスクールもあります。
まずは自分に合うかどうか覗いてみてくださいね。

まとめ:「Webマーケティングを学べば稼げる」のは本当!※でもポストには要注意

X(旧Twitter)でよく見かける「Webマーケティングを学べば稼げる」系のポストについて解説しました。

悩む人
怪しいアカウントには近寄らない!
でもWebマーケティング自体は怪しくない!
こゆび
WebマーケティングとはWeb上でターゲットを集客し商品・サービスを購入してもらう仕組みを作る活動
正しく学んで実践すれば、稼げるスキルが身につきます!
会社員として一生懸命働いていても、
なかなか昇給しない…
税金ばかり増えて手取りは減る…
物価高で家計がキツい…
こうやって苦しくなりますよね。
収入を増やそうと副業を始めても上手く稼げないことも多々あります。
あなたの稼ぐ力を高めるスキルがWebマーケティングです。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\ おすすめのスクールはコチラから(横にスクロールできます→) /
スクール名 価格 期間 コース 特徴 無料お試し
Withマーケ 4,980円/毎月 1ヶ月〜 別料金で、転職成功サポートコース/Webライティングコース/ブログ収益化裏側公開コース 業界最安値 月額制Webマーケティングスクール 無料相談/無料お試し版あり
マケキャンbyDMM.com 165,000円〜657,800円(分割可) 4週〜3ヶ月 転職コース/学習コース 大手転職に強い Webマーケター養成スクール 無料カウンセリングあり
【イマカラ】実践特化型Webマーケター育成スクール  275,000円 最短40時間 リスティング広告コース  Web広告運用に強い
実体験型
の学習スタイル
無料カウンセリングあり
デジプロ 385,000円〜495,000円(分割可) 3.5ヶ月(転職コースは3.5ヶ月+転職支援) 転職コース/副業コース/法人コース 広告運用に強くなれる 超実践型デジタル広告スクール 無料オンライン説明会あり
WEBMARKS 440,000円〜638,000円 3ヶ月〜6ヶ月 動画講座/超実践型講座 SEOマーケター✕フリーランスに特化 無料カウンセリング/体験講座あり
ウェブスト   547,800円〜1,086,800円 最大7ヶ月 ライト/ベーシック/コンサル  未経験特化のWebマーケタースクール 無料カウンセリングあり
\7日間無料お試し版あり/

>> Withマーケ公式HPはココから <<

今ならブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」がキャンペーン中!

✅月額1,452円 687円〜 最大52%オフ
✅独自ドメイン2つ永年無料
✅初期費用0円
※2023年11月30日(木)16:00まで
≫ConoHa WING公式サイトはこちら
少しでもおトクにブログを始めるなら今がチャンス♪
ConoHa WINGでブログを10分で始める方法はこちら↓
関連記事

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。 悩む人 ブログの始め方が分からない! どうしたら良いの… こゆび もう大丈夫です! ブログ開設は難しくないので安心してください♪ 今回は[…]