注目キーワード

【2023年最新】ConoHa WINGでWordPressブログを簡単10分で始める

  • 2023年6月4日
  • 2023年6月27日
  • ブログ
  • 18回
  • 0件

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。

悩む人
ブログの始め方が分からない!
どうしたら良いの…
こゆび
もう大丈夫です!
ブログ開設は難しくないので安心してください♪
今回は、初心者向けに「ブログを10分で開設する方法」をメインにお伝えします。
①ブログ開設の準備
②ブログ開設の手続き
③初心者ブロガーへ3つのアドバイス

今、副業の1つとして人気の「ブログ」。
初心者向けサービスも充実しており、たった数時間でブロガーデビューできます!

悩む人
誰でも簡単にブログを始められるんですね。
こゆび
そうです!
本記事では、記事を書くまでの流れをなるべくシンプルに解説します。
実際に操作しながら、ぜひ最後まで読んでいってください。
この記事を書いてる人
・ブログ歴3年目
・本業はインストラクター
・2021年4月、独学未経験で副業ブログを開始
・YMYLジャンルで1年9ヶ月運営するも最高月収1万円(単発)。ほぼ3〜4桁収益。収益化に悩む
・2023年1月、Withマーケ入会
・Webマーケティングを勉強&実践中
≫筆者の詳細はコチラ

ブログ開設の流れを確認しておこう!

実は、「数時間あればブログを始められる」と 知っていましたか?

悩む人
えぇ〜…色々調べてたらあっという間に1日終わりますよ…
こゆび
まずは、本当に必要なことだけ理解すればOKです!

ブログに関する情報は多すぎます。
調べすぎるとかえって手が止まってしまい、スタートすらできない人もいるんですね…。
初心者に必要な情報は限られています。
ブログを始めようと考えているなら、まずは「ブログを始めるまでの全体の流れを知ること」が重要です。

こゆび
ブログ開設の流れをざっくり知っておきましょう♪

①ブログ開設の準備について

まず、ブログを始める前に必要なものが3つあります。

・サーバー
・ドメイン
・WordPressテーマ
こゆび
「ブログを書くためのパソコン」「ネット環境」はある前提です。

②ブログ開設の手続きについて

①で決めたサーバーなどの契約と設定をします。
初心者が1番つまずきやすいところです。

悩む人
契約とか設定とか、なんだか難しそうで…
こゆび
私もブログを始めようと考えていた時は同じように思っていました。
実際は、簡単にできるので大丈夫ですよ♪
初心者なら、「必要な手続きを一括で、まとめて簡単に行えるサービス」を選ぶのがおすすめです。

③初心者ブロガーへ3つのアドバイス

②の契約と設定が完了したら、自分で記事を書いて公開できます。

悩む人
おぉ〜ブロガーっぽい!
こゆび
「ブログは開設できたけど、何からすれば良いか分からない」
という初心者ブロガーさんへ3つのアドバイス
もこのパートで解説しますね!
悩む人
早くブログを開設したくなってきました!
こゆび
では、詳しく見ていきましょう。

ブログの始め方①ブログ開設の準備

ブログを始める前に必要な3つのもの

まずは、ブログを始める前に必要な3つのものについて、簡単に理解しておきましょう。

サーバー
・ブログのデータの保管場所
・レンタルサーバー会社を利用する
・会社選びに迷う初心者が多い
ドメイン
・ブログの住所となる文字列(例「koyubiblog.website」)
・通常は購入後、サーバー側の設定が必要
WordPressテーマ
・ブログデザインのテンプレート
・無料テーマ、有料テーマがある
ブログサービスの中には「アメブロ」「はてなブログ」など無料ブログもあります。
ですが、以下の理由でおすすめしません。
  • 広告に制限があって稼ぎにくい
  • 突然サービスが終了するリスクがある
悩む人
それは困りますね。
でも自分で設定するのは大変そう…。
こゆび
そんな初心者さん向けに「おすすめのサービス」があります!

初心者ブロガーには「ConoHa WING」が圧倒的におすすめ

ConoHa WINGは初心者ブロガー向けのレンタルサーバー会社です。

・初期費用が無料で、月額料金も安い
性能も十分で、特に速度が早い
コントロールパネルの操作が分かりやすい!

初心者なら「WINGパックのベーシックプラン(1年契約、月額941円)」で十分です。
※料金は2023年6月時点

上級者さんでも「ベーシックプランで十分」という人が多いくらいです。

悩む人
エックスサーバーってレンタルサーバー会社もありますよね?
こゆび
エックスサーバーは、運営歴が長く信頼性の高いサーバーです。
そちらを選ぶのも全然アリだと思います。
ただ、スピードや分かりやすさの点ではConoHa WINGがオススメですね。

ConoHa WING「WordPressかんたんセットアップ」というサービス。
「サーバー・ドメイン・WordPressテーマを、まとめて簡単に設定すること」ができます。
つまり、初心者にとって親切で簡単、たったの10分でブログを開設できるんですね

悩む人
まとめて簡単に設定できるのはありがたい!
こゆび
また、ConoHa WINGはスピードが魅力です。
「ConoHa WINGに変えたらスピードがあがった!」という声もあり、データでもWebサーバー処理速度が国内最速と出ています。

今なら、ブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」がキャンペーン中!
少しでもおトクにブログを始めるなら今がチャンスです!

✅月額1,452円 687円〜 最大52%オフ
✅独自ドメイン2つ永年無料
✅初期費用0円
※2023年7月11日(火)16:00まで
≫ConoHa WING公式サイトはこちら

ブログの始め方②ブログ開設の手続き


ここからは、ConoHa WINGによるブログ開設の手続きを、手順と一緒に見ていきましょう。

こゆび
画像つきで説明するので安心してくださいね♪

ConoHa WINGでブログ開設の流れ

ConoHa WINGでブログを開設する手順は、たったの6つです。

  • ①ConoHa WINGの公式ホームページにアクセス
  • ②メールアドレスとパスワードを入力
  • ③契約プランを決定
  • ④WordPressかんたんセットアップを選択
  • ⑤個人情報を入力
  • ⑥支払い方法を登録
こゆび
Amazonや楽天でモノを買う時の感覚で入力するだけなので簡単ですよ
悩む人
よし、一緒に操作してみようっと!

①ConoHa WINGの公式ホームページにアクセス

まずはConoHa WINGの公式ページから「お申し込み」ボタンを選びます。

②メールアドレスとパスワードを入力

「お申し込み」ページに移動したら、左側の「始めてのご利用の方」に

  • メールアドレス
  • パスワード

を入力します。

入力したら「次へ」に進みます。

③契約プランを決定

契約プランでは、以下の4つの項目を選択・入力してください。

 【料金タイプ】

  • WINGパックを選択

【契約期間】

  • 契約期間が長いほど、1月あたりの費用は安くなりますが、支払総額は高くなります
  • 初心者さんには12ヶ月(月額1,089円)がバランス良くおすすめです

【プラン】

  • 基本的にはベーシックで十分です
  • ハイスペックを求めるなら、スタンダード・プレミアムも検討余地あり

【初期ドメイン】

  • ドメインを自分で用意するため利用しません
  • この段階では適当な英数字を入れておけばOK

契約プランが決まったら、下にある「WordPress」の項目に進みましょう。

④WordPressかんたんセットアップを選択

「WordPress」の1番はじめにある「WordPressかんたんセットアップ」必ず「利用する」にしましょう

こゆび
サーバー・ドメイン・WordPressテーマを、一括で設定してくれる初心者の強い味方です!
各項目の簡単な説明をまとめたので、参考にしながら入力していきましょう。

【作成サイト名】

  • ブログのタイトルになりますが、後で変更もできます

【作成サイト用新規ドメイン】

  • 自分のブログのURLを決定
  • 「.com」以外にも12種類から選べます
  • ドメインは後から変更はできないので注意!

【WordPressユーザー名】

  • WordPressにログインする時に利用します
  • 外部に公開されないので、分かりやすいものがおすすめです

【WordPressパスワード】

  • ユーザ名と同様に、ログインする時に利用します
  • 忘れないように注意!

【WordPressテーマ】

  • JIN:R・JIN・SANGO・THE THOR・THE SONIC・Cocoonのいずれかが自動でインストールできます
  • 有料テーマのJINやTHE THORがおすすめ
悩む人
んん?「このドメインは取得できません。」ってエラーが出たのですが…
こゆび
サイト作成用新規ドメインは、世界で唯一無二のものになります。
そのため、他の人が使っているドメインは取得できません。
取得したいドメインを入力し、横にある「検索」をクリックすると、取得可能か確認できます。
取得可能なら、左下に「このドメインは取得できます。」と表示されます。
全ての項目が入力できたら、料金の内容を確認して「次へ」をクリックしましょう。
(実際の料金は、キャンペーン等のタイミングで異なる場合があります)

⑤個人情報を入力

続いて、契約に必要な個人情報を入力していきます。

  • 種別(個人、法人の選択)
  • 氏名
  • 性別(任意)
  • 生年月日
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号

個人情報の入力が終わると、SMS認証のページに移動するので、
電話番号を入力し、SMSで受け取った認証コードを画面に入力しましょう。

⑥支払い方法を登録

最後に支払い方法を登録します。
おすすめはクレジットカードですが、ConoHaチャージを活用すればコンビニ支払いも可能です。
ConoHaチャージに関しては、公式サイトのお支払いガイドを参考にしてみてください。

最後に「お申し込み」をクリックすれば、ブログ開設の手続きは完了です

悩む人
えっ!たったの10分でブログができた…?
こゆび
そうです、ブログ開設おめでとうございます♪
悩む人
うわ〜ブログって本当に簡単に開設できるんですね!
ConoHa WING「WordPressかんたんセットアップ」を活用すれば、誰でも簡単にブログを開設できます。
サービスはもちろん、サポートまで「初心者向け」で徹底していることも、安心しておすすめできる理由です。

こゆび
思い立ったが吉日!
キリ良く、と考えなくてもOKです。
かつて私が初めてブログを開設したのも、第3日曜日の夜でした。

今なら、ブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」がキャンペーン中!
少しでもおトクにブログを始めるなら今がチャンスです!

✅月額1,452円 687円〜 最大52%オフ
✅独自ドメイン2つ永年無料
✅初期費用0円
※2023年7月11日(火)16:00まで
≫ConoHa WING公式サイトはこちら

ConoHa WINGで開設されたブログを確認してみよう!

ブログ開設が完了したら、ConoHa WINGのコントロールパネルにログインしてみましょう。
ConoHa WING公式ページの「ログイン」を選びます。

こゆび
「サイト管理→サイト設定→自分のURL」と進み、開設したブログにアクセスしてみましょう。
悩む人
わー!ブログができてますっ
こゆび
コントロールパネルは今後も利用するので、ログイン方法を忘れないようにしてください。

ConoHa WINGでブログ開設後にやるべきこと

ブログを開設した後、記事を書く前に最低限やるべきことが「パーマリンクの設定」です。

こゆび
パーマリンクの設定とは、ブログ記事のURLを設定することです。

記事を書いた後にパーマリンクを変更すると、変更前の記事のURLを全て修正するハメになります。
なので、最初の記事を書き始める前に設定するのがベストです。

WordPressにログインして、ダッシュボードの左側メニューから「設定→パーマリンク設定」と移動します。
色々設定できますが、記事ごとに好きなURLを設定できる「投稿名」がおすすめです。

ブログの始め方③初心者ブロガーへ3つのアドバイス

ブログの開設が終わったら、さっそくブログの記事を書いてみましょう。

悩む人
えっと…何からやれば良いですか…?
こゆび
いざ、ブログができても、何からやれば良いか悩みますよね…。
そんなあなたに3つのアドバイスを送ります。
①稼ぎやすいジャンルを選ぼう
②初心者ブロガーが記事を書くときのポイント
③まずは半年続けてみよう

アドバイス①稼ぎやすいジャンルを選ぼう

ブログで稼げるかどうかは、ジャンル選びが非常に重要です。

こゆび
私はジャンル選びで失敗経験があります…。
初心者の頃の私は、絶対NGと言われる「YMYLジャンル」でブログをスタートしました。
しかし、なかなかアクセスが増えなかったり収益化に悩んだりしました…。
詳しい話と稼ぎやすいジャンルはこちら↓
関連記事

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。 悩む人 ブログを始める時に「YMYLジャンルはやめとけ」とよく聞きますがダメなんですか? こゆび 私は実際にYMYLジャンルでブログ運営を経験しま[…]

こゆび
同じ時間を費やすなら、稼ぎやすいジャンルにしておくのがおすすめです!

アドバイス②初心者ブロガーが記事を書くときのポイント

悩む人
ジャンルも決まって、あとは記事を書いていくだけですが、何かポイントはありますか?
こゆび
意識したいポイントはあります!
①狙っているキーワードを調査して、上位表示されている記事を読んでみる
②文字数は検索上位1〜5位の平均より少し多いくらいにする
③読者の役に立つ内容になっているか?で考える
頑張って記事を書いても、見つけてもらって読まれなければ稼げないです。
Googleで検索したときに、最初に表示されている記事ほど「読者の役に立つ良い記事」だと考えられます。

たとえば、狙っているキーワードが「ブログ 書き方 コツ」だとします。

こゆび
Googleで検索して上位表示されている記事をいくつか読めば、共通する内容が「読者が求めていること」だと分かり、自分の記事に盛り込めますよね。
記事の文字数が少ないと上位表示されにくいので、1〜5位の平均より少し多いくらいを目指しましょう。
また、「自分が書きたいこと」ではなく「読者の役に立つ内容になっているか」を常に考えて記事を書いてみてくださいね。

アドバイス③まずは半年続けてみよう

ブログで1番難しいと言われているのが「継続」です。
2009年に総務省が「ブログの実態に関する調査研究」と題した調査によると、

1年続くブログは「30%」
2年続くブログは「10%」
3年続くブログはわずか「3%」

という結果でした。
それくらいブログは続けるのが難しいんですね。

また、稼げるようになるまでには、少なくとも半年〜1年はかかると考えてブログをコツコツ続けていきましょう。
継続が難しいからこそ、続けるだけでも他の人達より一歩、二歩前に進めます。

悩む人
何事も経験ですね!
こゆび
そうです!
ブログは他の副業と比べて初期費用が少ないですし、行動力・発信力・ライティングスキル等のスキルが身につきます
関連記事

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。 あなたは「Webマーケティング」を知っていますか? ブログなどの副業を検討していたり、実際に始めてからWebマーケティングの存在を知った方もいるのではないでしょうか。 […]

関連記事

こんにちは、こゆび(@koyubi5cmblog)です。 「もっと収入を増やして生活にゆとりを持ちたい」 「副業を始めようと情報収集している」 「いざ副業ブログを始めたけど収益化に悩んでいる」 こんなお悩みありませんか? […]

まとめ:初心者でも簡単10分でブロガーデビューできる!


今回は、初心者向けに「ブログを10分で開設する方法」をメインにお伝えしました。

①ブログ開設の準備
②ブログ開設の手続き
③初心者ブロガーへ3つのアドバイス
特に、初心者さんがつまづきやすいのはステップ②「ブログ開設の手続き」のサーバー・ドメイン・WordPressテーマの設定です。
そこでおすすめなのがConoHa WING「WordPressかんたんセットアップ」です。

こゆび
初心者でも簡単にブログを開設できます!
悩む人
たったの10分でできます♪
今なら、ブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」がキャンペーン中!
少しでもおトクにブログを始めるなら今がチャンスです!
✅月額1,452円 687円〜 最大52%オフ
✅独自ドメイン2つ永年無料
✅初期費用0円
※2023年7月11日(火)16:00まで
≫ConoHa WING公式サイトはこちら

ブログ運営は副業収入だけでなく、ライティング力や行動力など多くのスキルが身につきます。
さらに、他の副業と比べて初期費用はほとんどかからず、すぐに始められるのも魅力です。

悩む人
まずは記事を書くときのポイントを意識してみます!
こゆび
行動できる人が成果を上げられます。
ぜひ今日からブログをスタートしましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。